「ちいさな会社の事務員.com」をはじめます
はじめまして♪
当ブログ管理人の 水口愛子(みなくちあいこ) です。
今勤めている会社は社員5人の小さな建設会社。
社長と男性社員が2人、週に2日午後に社長の奥さんがきてMAXで5人の小さな会社です。
普段は事務員ひとりの環境で、ストレスフリーに働いてます。
あるとき社長に「ホームページ作れない?」と聞かれました。
会社のホームページはすでにあって、ちゃんとプロに作ってもらったものです。
年間で7万円の手数料をお支払いしていました。
なのになぜ事務員の私にホームページが作れないかと聞いたのか。
それは費用のことが問題ではなくて、更新頻度をこまめにしたいのが理由でした。
自分たちで管理できないだろうか。と。
うちは建設会社なので施工例を紹介するのにホームページはとても便利なアイテム。
紹介したい物件がでたら、自分たちでササッと更新したい。
管理会社に頼むと、やりとりの時間や費用、ちょっとした修正などに億劫さを感じてたみたいなんですよね。
私は46才で、ホームページをつくるスキルはなかったんですけど、(やってみたいかも)って思っちゃったんです(笑)
そして
ホームページは興味あるけど、プロに頼むほどではない。
自分たちで作って管理できるならやってみたい。
本当に簡単にできるものなの?
そんな同じような思いの、特別なスキルのない事務員さんにむけて、私が役に立てないかなって思うようになりました。
作り方のサイトはたくさんありますが、当ブログは、ホームページのスキルのない事務員目線で、特別なソフトを使わないというテーマで、”あの人ができるなら私にもできるかも”と思ってもらいたいというのが狙いです!(笑)
まずはやってみること。
やる前は絶対無理と思っていても、なんとかなるもんです。
そして(やれそう)と感じるころには、こんなことできないかなって疑問もでてくるようになります。
知りたいと思ったときに得た知識は必ず身につきます。
高度なことはそれから!
私はその「まずはやってみること」の手助けになれればうれしいなと思っています。
パソコンがあればOK(^^)/
気軽な気持ちで作ってみましょう。
ブログでは、ホームページのことだけでなく、日々の仕事で役に立ったパソコンの便利技についても書いていきます。
小さな会社の事務員目線で、高度過ぎず、簡単にできるアレコレを発信していこうと思っていますので、いつでも気軽な感じでお立ちよりください!
ということで、スタートです!